2021年8月2日放送、朝の人気情報番組『ラヴィット』ではコスパ最高のおすすめ100均キャンプギアを特集。
たけだバーベキューさん・関美奈子さん・内館綾子さんのキャンプの達人3名が、それぞれベスト3を厳選しました。
この記事では、『ラヴィット』で3名のキャンプの達人が紹介した、合計9個のおすすめ100均キャンプギアをまとめています。
ラヴィットランキングに登場した100円ショップ
この記事を書いた人
おさぼり
- アラフォー男
- 主夫・在宅ワーカー
- キャンプ歴2年目
- 家でも調理ギア使いまくりたい人
- 妻はインドア派
- 365日 Instagramでキャンプ飯を紹介
インドア妻と月1キャンプを楽しんでいます。キャンプに行けない時は、家で調理ギアを使って自炊!メスティン・ホットサンドメーカー・スキレットを愛してます ♪
目次
たけだバーベキューのベスト3
これまで12冊のレシピ本を手掛けた、アウトドア芸人たけだバーベキューさんが選んだベスト3です。
『教えてもらう前と後』ご覧いただきありがとうございました!
レシピ本も本絶賛発売中です!https://t.co/zTKPa8X2lg pic.twitter.com/vHY0v2ykwC— たけだバーベキュー(キャンプ好き) (@TAKEDA_BBQ) July 26, 2021
第3位 折りたたみ式ミニコンロ(DAISO/Watts/Can★Do)
パーツを4箇所折りたたみ、固形燃料を置けば、あっという間にコンロになる、折りたたみ式ミニコンロ。
コンロの上にはミニ鉄板やメスティンが置けますね。
たけだバーベキューさんによると、「20回以上使っても大丈夫」とのこと。
ソロキャンプで、ちょっと肉を焼きたいときには便利です ♪
キャンドゥとかダイソーで売ってる折りたたみ式ミニコンロってエスビットから出てるものとほぼ一緒だ… pic.twitter.com/tfV5oUbrE6
— 加賀/キャンプ△ (@John_Doe_4649) May 18, 2021
第2位 インスタントバーベキューコンロ(Watts)
これだけあれば、バーベキューができる革命的なコンロセット。550円。
後片付けも簡単そう ♪
【ダイソー】 インスタントバーベキューコンロが引きこもりBBQに最高だった話|funnythingz #note #おうち時間を工夫で楽しく https://t.co/pIFaG3r0z0
— funnythingz (@funnythingz) April 30, 2020
第1位 バーベキュー便利シート(DAISO)
今、店舗ではなかなか入手が難しいほど大人気のバーベキュー便利シート。
網の上において、鉄板代わりに使えます。
目玉焼きを焼いたり、焼きそばを焼いたりできるスグレモノ。
焦げ付かないのもGOOD。鉄板のような面倒くさい掃除や後片付けもしなくてOK。
しかも、きれに洗えば何回も使えます…。
今後、バーベキューのマストアイテムになってきそうです ♪
DAISOでバーベキュー便利シート買ってきました#鉄板いらず pic.twitter.com/oPO4sOnd3p
— ⬛野良猫feat.Noland⬛ (@kazz0402) July 21, 2021
売り切れ続出なので、店舗ではなかなか入手できません。
110円ではありませんが、同タイプの商品がネットでも購入できます。次のキャンプに急いで間に合わせたい方は、どうぞ ♪
関美奈子のベスト3
週5で100円ショップをパトロール、さすらいの主婦ソロキャンパー関美奈子さんのベスト3です。
さすらいの主婦ソロキャンパーです。マグ何当たったら、次のソロキャンプで使いたいです♪ https://t.co/ACUpqAxAoX
— 関美奈子 (@sekiminako) July 14, 2021
第3位 地面に刺せるドリンクホルダー(DAISO)
針金がぐるぐると巻かれたこちらのアイテム。地面にぶっ刺して、ペットボトルや缶を置けます。
また、スマホや懐中電灯、サングラスなんかも置けるので、超便利ですね ♪
ダイソーにあった地面に刺せるドリンクホルダー、まさにこれほしかった感!花見とかピクニックとか花火大会とかで地味に大活躍しそう。100均で掘り出し物みつけるの好き。笑 pic.twitter.com/zJwV5lIv8u
— (@m__sb04) November 3, 2019
第2位 手挽きコーヒーミル(DAISO)
DAISOから、なんとコーヒーミルも販売中。
この手軽さは、キャンプやハイキングでの持ち運びにピッタリ。
当然、家でも使えます。
しかも、ちゃんとダイヤルがついていて、コーヒー豆を挽く細かさを選べるのもいいですね ♪
今日は大雨で電車止まっちゃったので、休暇取って買い物してきた。
can☆doでコーヒーミル有ったから買ってみた。
本体ステンレス製でダイソーの物より細身なので手になじむ。
ハンドルの動きもいい。
アウトドアに持って行くのに良さそう。 pic.twitter.com/MaUiuRZUIB— 犬小屋 (@inugoyahp) July 30, 2021
第1位 メスティン3合(DAISO)
お米を3合炊けるメスティン、お値段は1,100円。
インスタント袋麺や、そうめんを折らずにそのまま入れられるサイズ感。
もはや鍋の代わりとして使えますね。
DAISOパトロールパート2❗
メスティン3合炊きとな⁉️
くそっ❗ここのDAISO、品揃えが悪いから朝は他の店舗に行ったのに pic.twitter.com/Dl38lxyPKM— さくら@レブル500 (@REBEL5003) July 3, 2021
内館綾子さんのベスト3
防災士であり、ママキャンパーであり、アウトドアライターでもある内館綾子さんが選んだ、ベスト3です。
#新しいプロフィール画像
友達が描いてくれたやつに変更🤗 pic.twitter.com/vkcjt8Md6N— 内舘綾子🏕ママキャンパー🧯防災士 (@ayak0uchi) June 16, 2021
第3位 キャンピングハンモック(DAISO)
キャンプだけでなく、公園やピクニックでも使えるハンモック。
寝るだけでなく、地面が濡れている時は、荷物置きにも使えるスグレモノ。
一般的には5,000円以上しますが、これはなんとたったの¥550…。
子どもたちは大喜び、間違いなしですね ♪
ダイソーで買ったハンモック使える〜✨ pic.twitter.com/zOAk1l8kfl
— ちぴみ (@7aw86hq) July 28, 2021
第2位 紙皿が飛びにくいタレクリップ(Can★Do)
バーベキューにありがちな、「紙皿が飛んでいく問題」を解消するグッズ。
キャンプやピクニックは風が強いときがあるので、タレクリップを重しにすれば、紙皿が吹き飛びにくくなります。
『ラヴィット調べ』では、風速4mでも吹き飛びませんでした。すごい。
箸置きがついているのも嬉しいですね ♪
悩みに応える便利な商品♪
■まな板にもなる包丁ケース ホワイト
品番 4965534105026
■紙皿が飛びにくいタレクリップ ホワイト
品番 4965534185622
■紙皿が飛びにくいタレクリップ カーキ
品番 4965534185684#キャンドゥ #100均 pic.twitter.com/jB8QpWGsKF— CanDo/キャンドゥ (@cando_official) April 26, 2021
第1位 ホットサンドメーカー(DAISO)
キャンプの朝食で大活躍する、ホットサンドメーカーがついにDAISOから販売。お値段は1,100円。
ホットサンド以外にも肉まん、冷凍たこ焼き、餃子も作れます。キャンプやハイキングの必需品ですよね ♪
フッ素加工されているので、こびりつきません。キャンプだけでなくても、おうちでガンガン使えます。
ここで‼️#ダイソー #ホットサンドメーカー が登場します‼️そして、私の家キャン飯で欠かせない、コン郞miniコンロで焼いていきます♪ #キャンプ好きと繋がりたい #バイク好きと繋がりたい #ソロキャンプ #ゆるキャンΔ pic.twitter.com/Do9yyZYNCL
— ヴェルナーたかホルバイン (@zegokmsm07di) July 31, 2021
【ラヴィット】100均キャンプギア コスパ最高9選のまとめ
以上、『ラヴィット』で3人のプロが厳選した、コスパ最高100均キャンプギアでした。
まとめると、こうなります。
たけだバーベキュー | 関美奈子 | 内館綾子 | |
第1位 | バーベキュー便利シート(DAISO) | メスティン3合(DAISO) | ホットサンドメーカー(DAISO) |
第2位 | インスタントバーベキューコンロ(Watts) | 手挽きコーヒーミル(DAISO) | 紙皿が飛びにくいタレクリップ(Can★Do) |
第3位 | 折りたたみ式ミニコンロ(DAISO/Watts/Can★Do) | 地面に刺せるドリンクホルダー(DAISO) | キャンピングハンモック(DAISO) |
ただでさえ、入手困難な商品もあるのに、全国区のテレビ番組で取り上げられると、さらに品薄になりそうです!
お気に入りのものが、店舗にあれば、即買いをおすすめします ♪
コメントを残す