おさぼり
突然ですが、夫婦でキャンプを楽しみたいけど、奥さんがインドア派なのであまり乗り気でないという方はおられるでしょうか?
何を隠そう、我が家はそうでした…。
でも、今では、次回のキャンプを待ちわびるキャンプ好きになってくれました(多分!)。
そのいちばんの理由は、キャンプギアを変えたから。
この記事では、インドア派妻をキャンプ好きに変えるキッカケとなったキャンプギアを紹介します。
夫婦やカップルでキャンプに行くものの、二人のテンションの違いをどこか感じる私のようなあなた…。
どうぞ、参考になさってください ♪
目次
はじめに:超インドア妻にキャンプを楽しんでもらうポイント
キャンプギアの紹介の前に、超インドア妻にキャンプを楽しんでもらうポイントを、かんたんに紹介させてください。
居心地の良い空間を作る
1つ目のポイントは、キャンプ拠点にインドア妻もホッとできる居心地の良い空間を作ることです。
そのためには、キャンプギアも大きくなったり、多少かさばったりします。
私の場合、無骨なシンプルキャンプに憧れもあるんですが、夫婦で楽しみたい優先順位が高いので、そこは割り切っています。
高くても質の良いギアを買う
2つ目のポイントは、多少お値段が張るキャンプギアでも、質の良いギアを買うということです。
私は当初、キャンプという趣味が続くかどうか分からなかったで、テントもテーブルも必要最低限のものを揃えました(妻のお達しでもありました)。
これはこれで、間違いではないと思います。
でも、必要最低限の装備って、決して快適ではないんですね。私は良くても、超インドア妻にはかなり厳しかったようです。
それで、多少お高くても、極力快適に寝泊まりできるようなキャンプギアに買い替えていきました。
今では、インドア妻もストレスなくキャンプを楽しんでくれるようになりました ♪
まとめると…
「居心地の良い空間を作る」「高くても質の良いギアを買う」。
インドア妻をキャンプに振り向かせたいなら、この2つのポイントは抑えておいてください。
そして、この2点をまとめると、こういう事になります。
インドア妻
これは、ガチです。
おさぼり
No1.アメニティドームM/Snow Peak
もし奥さんがインドア派なら、テントは超大事です。
私たち夫婦が買った最初のテントは、必要最低限の装備の激安テントでした。
それがこちら。
キャプテンスタッグのクレセントドームテントで、価格は5千円以下でした。
もちろん、このテントが悪いわけではなく、初心者キャンパーと超インドア妻には合ってなかったということです。
テントの中が狭く、通気もあまり良くなく、快適な家のベッドでのんびりが好きな妻には、リラックスできる場所じゃなかったようです。
それで、新しく買い直したテントがSnow PeakのアメニティドームM。
初めてアメドを張った日。妻のテンションもアゲアゲでした ♪
超インドア妻が気に入ってくれたポイントはこちらです。
- 前室で寝転がれる
- 部屋が広くて快適
- デザインがオシャレ
妻は、ラグを敷き込んだ前室でゴロゴロしたり、インナーテントの極厚マットでゴロゴロしたりして、快適に過ごしています。
おさぼり
実際、インドア派でもそうでなくても、キャンプ拠点でホッとできる空間があるって、とても大事です。
Snow PeakのアメニティドームMは、初心者キャンパー夫婦にそんな快適空間を十分に提供してくれます。
これ、結構、売り切れていることがあります。欲しい時に定価で売っていたら、即買いをおすすめします。
No2.キャンパーインフレーターマットハイピーク(ダブル)/Coleman
キャンプに行ってインドア派の奥さんが、いちばんキツかったと言っているのが、地面に寝るということです。
それで、ある時期は車中泊を試したり、ロッジに泊まったりしていました。
でも、このマットを購入してから、インドア妻は地面に寝るのがOKに。むしろ、このマットで寝転ぶのを楽しみにしてくれています。
そのマットとはColemanのキャンパーインフレーターマットハイピーク(ダブル)。
おさぼり
いや、これはもう、寝心地最高で、家のベッドの上にいるような感覚になります。
横幅もしっかりある(132cm)ので、二人で寝ても全然快適。
超インドア妻はこの極厚マットの上で、鳥のさえずりを聞きながら、スマホのヤフーニュースを見るのが至福の時だそうです。
No3.3ハイ&ローテーブルⅡ/ogawa
キャンプを始めたての頃、テーブルは家にある折りたたみ式を持っていってました。
それが、こちら。
横幅は90cmくらいある、かなりの大物です。
いや、これはもう、インドア派妻かどうかに関わらず、キャンプには向いていませんでした。
毎回、持ち出すのも大変。使い終わったら、汚れを拭き取るのも大変。
そもそも、ロースタイル限定で、ハイチェアとは合わない。
まあ、道具はなんでもいいという人にとっては、家にあるテーブルの持ち出しでも気にならないかもしれないけど、私ら夫婦のテンションは上がりませんでした。
そこで、意を決して購入したのが、ogawaの3ハイ&ローテーブルⅡ
右写真は、メッシュをした状態のアメドの中から前室を撮影。ハイピークに寝転がりながら絶景を楽しむ至福の時です。
妻はお座敷スタイルを、私はハイチェアスタイルを楽しみたいタイプだったので、高さ調節ができるテーブルを探しました。
基本的にはアメニティドームの前室内にロースタイル(35.5cm)で設置しています。インドア派の妻はこの前室お座敷が大好きです。
外でコーヒーを入れたり、食事で使用したりするときは、トランスフォーム。高さをミドル(50cm)かハイ(60cm)にして使っています。
そして、妻を感激させたポイントは、家に設置しても全然アリな、オシャレデザインだということ。
私ら夫婦は、普通にリビングやキッチンに持ち出して、お茶したり食事したりしています。
ちょっとお高いように思えますけど、高さ違いの高品質テーブルを2個買うことに比べれば、コスパは断然良い。そして家外兼用にもなる。
今年発売の新商品のようですが、品切れになりような予感がプンプンします。
No4.パワー森林香(赤函)/富士錦
インドア派の女性のあるあるが、虫苦手。
うちの妻は苦手をはるかに通り越した、虫・鬼嫌いなんです。
そりゃ、キャンプなんて行きたくないですよね。
そんな虫・鬼嫌いの妻が手放せなくなったのが、パワー森林香(赤函)です。
森林香の写真とかあまり撮らないので、まともな写真がありませんでした…
これは蚊取り線香よりワンランク上の防虫器です。
使ってみるとよく分かるのですが、蚊やらハチやら近くによってきて、しばらくして「ヤバい!」って感じで、遠くに逃げていきます。
私は、虫・鬼嫌いの妻のために、これを5つ焚いて結界を作り、拠点から虫を徹底的に遠ざけています。
虫嫌いの奥さんや彼女さんとキャンプに行く時、これを持っていくかいかないかで、二人の思い出が全然変わりますよ ♪
No5.ML4ランタン/LEDLENSER
キャンプの夜に欠かせないのがランタン。
最初に買ったのは中華製の蛍光色のLEDランタンでした。
白色LEDランタン。タープポールに百均のランタンフックを使っています。
これはこれですごく使えるギアで、今でも予備として使用しています。
でも、インドア派の妻は、「なんか違うな〜」という心持ちでした。
そこで、気づきました。
インドアでくつろぐ時のライティングは、蛍光灯の白ではなく、暖色系の茶色だと。
確かに、キャンプ上級者のYouTubeやインスタを見ると、オシャレなライティングは暖色系ですよね。
それで、キャンプの夜の雰囲気作りと実用性を兼ねて購入したのが、LEDRENSERのML4です。
すごく雰囲気が出ます。夕暮れ時から置いてください ♪
インドア派の妻も、一目惚れのギア。
小さくて(わずか9.7cm)とてもかわいい見た目。
点灯すると、強い明るさがありながら、居心地の良い優しい光です。
夜のくつろぎタイムには、これを見るだけで、気持ちがリラックスしてきます。
ML4は白色と暖色系があるので、茶色い光を楽しみたい方は、間違えずに暖色系をお選びください。
番外編.ゆるキャン△/アニメ
画像引用:https://yurucamp.jp/
最後に、キャンプギアではないんですが、アニメ「ゆるキャン△」も妻をキャンプ沼へといざなっています。
このアニメを観た後妻は
インドア妻
と言っています。
私が思うポイントは、キャンプに何回か言った後でアニメを見るということ。
ある程度、キャンプの知識や体験が溜まっているので、アニメを観ながら「あるある!」と共感してくれます。
また、うちのインドア妻は「グループキャンプが苦手だけど、どこか人好き」なので、志摩リンの行動・所作に超共感しています。
もし、あなたがAmazonのPrime会員なら、今すぐ視聴できますよ。
- アニメ/ゆるキャン△ SEASON 1
- アニメ/ゆるキャン△ SEASON 2
- ドラマ/ゆるキャン△
- ドラマ/ゆるキャン△ 2
Amzon Prime会員にまだ登録したことがない人なら、30日間の無料体験を利用して観れるので、実質タダ ♪
超インドア妻を振り向かせたキャンプギア:まとめ
以上、超インドア妻がキャンプを好きになってくれた、キャンプギア5選+番外編でした。
まとめると、次のようになります。
- No1.アメニティドームM/Snow Peak
- No2.キャンパーインフレーターマットハイピーク(ダブル)/Coleman
- No3.3ハイ&ローテーブルⅡ/ogawa
- No4.パワー森林香(赤函)/富士錦
- No5.ML4ランタン/LEDLENSER
- 番外編.アニメ/ゆるキャン△
と、まあ、つらつらと書いてきましたが、なんとか私の趣味に付き合えるよう努力してくれている妻に、心から感謝です。ありがとう。
この記事が、夫婦またはカップルでキャンプを楽しみたい人のお役に立てれば幸いです ♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました ♪
コメントを残す